大人の雰囲気を出す革靴 メイン6型の特徴を詳しく解説

 

昨今のファッション業界では、カジュアル化がどんどん進んでいます。気軽に着ることができるストリートファッションの台頭もあいまって、益々カジュアル要素が強くなっていきそうです。そんな中、革靴の必要性に疑問を持っている方もいらっしゃるのではないでしょか?街中の人を観察してみると、仕事の関係上使うことはあっても、プライベートで革靴を使う人は少なくなっているように感じます。

 

しかし、カジュアルブームが到来している今だからこそ、革靴をオシャレに履きこなすことをお勧めします。革靴はコーディネートに上品さをプラスしてくれる上に、簡単にこなれ感を演出できるアイテムです。

 

今回は基本の革靴の種類とTPOに沿った革靴の選び方について解説していきたいと思います!

 

革靴は基本2型に分類される


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

一見種類が多いようにも思える革靴ですが、大きくは外羽根式と内羽根式の2型に分類されます。詳しくは下の写真を参考にしながら解説していきます。

 

外羽根式


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

こちらは外羽根式の革靴です。こちらのタイプは、レースステイ(羽根)が外に出ており、靴紐を取ることで羽根を外に開くことができます。デザインや縫製が分かりやすいのが特徴で、主にカジュアル向きの革靴とされています。

 

コーディネートでは、デニムやチノパンのようなアイテムと相性がよく、大人のカジュアルスタイルに合わせたいタイプです。

 

内羽根式


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

反対に内羽根式の革靴はフォーマルな場面に適しています。レースステイが内側に入り込んでいるので、余計なデザインがなくスーツスタイルに馴染みます。

 

最近ではモード系のファションに内羽根式の革靴を合わせるスタイルも見慣れてきました。ドレスアイテムとして革靴を履きたいなら、内羽根式を選んでみてください。

 

TPOに沿った革靴の選び方〜カジュアル編〜

 

では、ここからは実際にシーン別に合う革靴を紹介していきたいと思います。解説の前に覚えていてもらいたいことは、”革靴はデザインが重要”という点です。近頃は、外羽根式、内羽根式の概念に捉われない履き方が馴染んできているので、デザインを意識したいところです。

 

まずは、カジュアルなシーンに合う革靴をご紹介していきます。

 

ローファー


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

カジュアルな革靴の代表といえば、ローファーが挙げられるでしょう。ローファーは、元々漁師の作業靴として使用されていたこともあり、ルーツにカジュアル要素を持ちます。英語でローファーは「怠け者」という意味があり、着脱が簡単なことから、この名前がつけられたそうです。確かに履きやすいのは事実です。

 

そんなローファーはカジュアルな服装に合わせたい革靴です。反対に言うとフォーマルなシーンには絶対に合わせない方がいいです。革靴の適正を知っている人からすると、TPOを考慮できていない残念なコーディネートに思われてしまます。ローファー=カジュアルと頭の中で方程式を組んでみてください。

 

Uチップ


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

Uチップとは、靴のつま先にかけてUの切り替えやチップがデザインされている革靴のことを指します。こちらの革靴は、昔ゴルフで使用されていたため、スポーツ用の革靴として名を馳せていました。そこから軍で使用されるようになり世界中に広まったと言われています。

 

スポーツや軍で使用する革靴なので、履き心地や耐久性に優れており、長年使えることが利点となります。Uチップの革靴はデニムやチノパンのスタイルに合わせると格好良いコーディネートに仕上がります。

 

ウイングチップ


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

こちらの革靴は、つま先のWのような切り替えが特徴的です。その形通り翼を広げているように見えるのでウイングチップと言われます。イギリスで狩猟の際に使われていた靴として有名で、もちろん耐久性と機能性にも優れています。

 

セミフォーマルのシーンには対応する革靴ですが、冠婚葬祭での着用は避けた方が無難です。休日に上品なコーディネートをしたいときにウイングチップはお勧めです。

 

TPOに沿った革靴の選び方〜フォーマル編〜

 

ストレートチップ


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

つま先に横に一直線の切り替えが入る革靴は、余計な装飾がないのでフォーマルなシーンに最適なアイテムです。さらに意識したいのは、内羽根式でブラックの革靴を選択することです。このタイプを選べば、まずフォーマルな場面で失敗することはありません。ストレートチップの革靴は、上品さを演出することに長けているので、仕事で気合を入れるときにお勧めしたい一足です。

 

また、冠婚葬祭のときに迷わず履くことができるので、初めに手を出す革靴はストレートチップのタイプがいいでしょう。

 

プレーントゥ


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

つま先に一切デザインを施さず、究極のミニマムを実現しているのがプレーントゥの革靴です。無駄な装飾がないので、どの革靴のタイプより上品さを感じさせます。この洗練されたフォルムでビジネスからフォーマルまで幅広く活用することができます。ストレートチップと同様に、初めて革靴の購入を検討している人に勧めたい一足になります。

 

モンクストラップ


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

モンクストラップの革靴は、アッパーのバックル留めのストラップが特徴的なアイテムです。ぱっと見はカジュアルな印象を受けますが、実は修道士が履いていた革靴で、バックボーンにフォーマルな要素を持っています。

 

バックルでフィット感を手軽に調整できるので、靴紐のタイプより履きやすさを感じます。セミフォーマルなシーンで、こなれ感のあるコーディネートを作るときに最適な革靴です。

 

まとめ 革靴を選ぶときは歴史に倣う

 

さて、今回の記事で革靴の適正について触れてきましたが、革靴は歴史や経緯に大きく左右されるアイテムということが分かったのではないでしょうか。

 

革靴は種類別にルーツを把握することで、TPOに適した着用ができるようになってきます。革靴は伝統あるファッションアイテムの一つなので、使用された背景を知り、ゆかりのある履き方に挑戦してみましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました