【アルチザン】服作りの最終地点 おすすめのアルチザンブランドを紹介

 

アルチザンブランドというものを聞いたことがあるでしょうか?

 

アルチザンとは「職人、工匠」という意味を持つ言葉ですが、今回ご紹介するアルチザンは「全て手作り」しているという意味合いのもと、ブランドをピックアップしていきたいと思います。工場での大量生産ではなく、自らの手で服を作ることにこだわるデザイナーたち。そんなブランドはどこが魅力的なのか、何が目的なのか、その全貌をお話ししていきたいと思います。

 

手作りにこだわる理由


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

さて、便利化が進む社会で、なぜ彼らは時間のかかる手作業で服を作るのでしょうか。コストの削減、環境保全、ファストファッションに対するアンチテーゼと考えられる理由は多く存在しますが、そこに答えはありません。彼らが手で服を作る理由は、ただひとつ「プライド」です。自分の理想とする服作りに近づくために、自らの手で服を生み出しているだけです。

 

これだけを聞くとエゴのようにも感じますが、彼らが生み出すアイテムには機械では作ることができない独特の味があります。例えば、新品なのに古着感を出すために昔の織機を使用したり、果実や草花を使った手染めをしたり、自分の足で各地を周り、素材を探して作ったりと普通のデザイナーがしない手法で服に個性を出しています。

 

触れてみて初めて分かるのがアルチザンブランドで、既成服にはない魅力が存在しています。また、アルチザンブランドはメディアへの露出を嫌う傾向があり、限られた情報しか出回りません。アルチザンブランドを語ると、基本的に個人的な意見が飛び交うので賛否両論分かれます。私も個人的な見解を交えて解説しているので、その点を踏まえた上でブランドの解説を参考にしてみてください。

 

こだわり抜かれた服作り おすすめのアルチザンブランドを紹介

 

では、ここからはおすすめのアルチザンブランドを紹介していきます。どれも個性的なブランドで、作られる服たちも魅力が詰まっています。きっと気になるブランドが見つかると思うので、じっくり見てくださいね!

 

Araki Yuu (アラキ ユウ)


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

Araki Yuuは日本のアルチザンブランドで、パターン、縫製、染色、発送作業まで全ての作業をデザイナーの荒木さん一人で行なっています。それもあり、シーズンごとにアイテムをリリースしていますが、少数精鋭の展開で、コート一着でも世界に4点しか存在しないこともあります。

 

Araki Yuuが展開するアイテムは、全て独自開発の素材を使用しており、日本の生地屋と共同に一から素材を作っています。もちろん染色も手で行っており、ドロ染のアイテムも定番でリリースされています。また、カラー表記も独特でダークやディープテクスチャードグレーなど今まで聞いたこともないカラーが採用されているのもポイント。Araki Yuuにしかないカラーバリエーションとなっています。

 

洋服に使用されるボタンは全て真鍮で、デザイナー本人が削り出したものを使用し、その後メッキ加工にてオーバーダイを施しています。そうすることで、使用するたびにメッキが剥がれていくので、ボタンの経年変化を楽しむことが可能に。そして、ハンドメイドのアイテムには、全てシリアルナンバーがあり、タグにも販売店舗名、何着作ったか、世界で何着展開しているか表記しているので、自分だけの服として所有欲を満たしてくれる仕様となっています。

 

隙のない服作り、Araki Yuuは日本が誇るアルチザンブランドです。

 

山内


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

名前で明白ですが、お次も日本のアルチザンブランドです。山内は日本人のみで作られるアイテムが特徴的なブランドで、コンセプトは「日本人であること」。そのコンセプトに忠実で、アトリエにいるのは全て日本人で、日本人の手によって山内のアイテムは生み出されます。

 

また、山内のアイテムは一人のひとが最初から最後まで縫製する「丸縫い」という手法が有名です。そのアイテムには、縫製を担当した人の名前が書かれたタグが付いているので誰が携わったか簡単に判別できます。名前がはっきりすると責任が発生するので、妥協のない服作りをしていることがわかりますね。

 

山内は、縫製がどこのブランドよりも丁寧なので、デザインより作りにこだわる人にお勧めしたいブランドです。

 

ELENA DAWSON (エレナ ドーソン)


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

ロンドン郊外のアトリエにて、全て手作りで作られるフルハンドメイドのブランドがELENA DAWSONです。エレナは女性のデザイナーで、彼女が作る服は女性らしさを感じさせるディテールやフォルムが特徴的。また、切りっぱなしのデザインが印象的なブランドで、ジャケットやパンツの裾に糸が垂れているデザインがハンドメイドを象徴するシンボルとなります。

 

また、アルチザン好きの間ではPaul Harndenの服に似ている点があるとかないとか。これは事実か分かりませんが、以前ポールハーデンと交際関係にあったエレナは、ブランドの服作りを手伝っていたという噂があります。それが本当ならアイテムが似ていることも納得できますね。あくまで噂ですので、豆知識程度に捉えてください。

 

ELENA DAWSON は日本で数店舗しか取り扱いがないブランドで、なかなかお目にかかることができません。貴重なブランドですので、取り扱い店舗を見つけた時は、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

m.a.+ (エムエークロス)


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

m.a+はマウリツィオ・アマディが手がけるブランドです。彼は元々C-DIEM(カルぺディエム)で活躍していたデザイナーでレザーの扱いには長けています。その証拠に一枚の革で作られたレザーアイテムは、ミニマムな洗練されたデザインでアートにも近い感覚の服となります。

 

m.a.+ のアイテムは、無骨さを感じさせる男心をくすぐるアイテムで溢れています。レザージャケットやレザーブーツ、コートやパンツが人気ですが、財布やバングルなど小物アイテムも充実しています。展開するアイテムは体にフィットするタイトなものが多く、人間の体の美しさを強調するシルエットになっています。

 

m.a.+ は、服作りに哲学と美学を織り交ぜているアイテムが特徴的です。また、元祖アルチザンのC-DIEMのDNAを体感したい方にお勧めのブランドです。

 

ARCHIVIO J. M. RIBOT (アルキビオ J.M. リボット)


出典:https://www.instagram.com/?hl=ja

 

ARCHIVIO J. M. RIBOTの展開するアイテムは、どこか懐かしい面持ちがあり、現代社会のスピーディーな流れに反するような雰囲気を持っています。その要因は、服のディテールに隠されています。ARCHIVIO J. M. RIBOTのアイテムは、デットストックのヴィンテージ生地やボタンが使用されており、新品なのに古着を着ているような感覚があります。また、織機も昔使用されていたものを使うので、縫製は緩め、糸の感覚は広めと今の服にはないディテールが魅力的です。

 

デザイナーのカリム・ファレスは元々バイヤーをしていた経緯をもち、イタリアの伝説的なセレクトショップ「デリエフェッティ」に勤めていたそうです。そこで、磨かれた審美眼で作るアイテムは、ARCHIVIO J. M. RIBOTの個性がふんだんに詰まっています。個人的には、一番推したいアルチザンブランドARCHIVIO J. M. RIBOTのノスタルジックな世界観に浸ってみてください。

 

まとめ

 

アルチザンブランドは独自の世界観で服を作っています。アルチザンは、服好きの最終到達地点とも言われるジャンルですので、今までの系統を変えたい方にはお勧めです。ただ、こだわり抜かれた服は、価格も並大抵ではありません。それでも、本当の服作りに触れてみたい人は、勇を鼓して一歩踏み出してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました